こんにちは。
・パソコン画面を画像にして編集したい
このような疑問を解決いたします。
結論、パソコン画面はキーボードの「PrtSc」キーを押せば簡単にスクショできます!
でも、そのコピーしたものはどこに保存されているのでしょうか?
この記事では、スクショして画像に保存する方法、画像を軽く編集する方法などがわかります。
ではさっそく見ていきましょう。
PCの画面をスクリーンショットする方法
例えば、以下の画面をスクショしたいとします。

その画面を開いた状態で、「PrtSc」キーを押してください。
これで画像が「コピーされた状態」になります。
次は、コピーしたら貼り付けて画像に保存しなければ、スクショは完了しません。
画像を保存するのに便利なのが、「ペイント」ツールです。
(お金をかけてやる人は、フォトショップなどを利用されてますが)
ペイントツールは大抵どのパソコンにも無料で入っています。
まず、ペイントツールを開いてください。

スタートボタンから、「ペイント」と検索して、ペイントを呼び出して下さい。
パソコンによって、ペイントのバージョンとか種類は少し違うかも知れません。
そして、以下の画面になったら「貼り付け」を押します。


これで、画像が貼り付けられましたね!
あとは、「ファイル」から「名前を付けて保存」を押して、分かりやすいところに保存しておきましょう。
これでスクショは完了です。

縮小してありますが、こんな感じに保存されました。
画像の大きさを変更する方法
「パソコンのスクショってかなり画像大きいじゃん!」
そんな時は、「サイズ変更」しましょう。

ペイントの「サイズ変更」ボタンを押します。
パーセンテージを変えると、縮小できます。

「100」になっているので、水平・垂直どちらも「60」くらいで縮小してみましょうか。
「100」を「60」に変えてOKボタンを押しましょう。

いい感じの大きさに編集できましたね!
画像を切り抜く方法
「画像の一部を使いたいんだよ~!」
そんな時は、画像をトリミング(切り抜き)しましょう。
まず、切り抜く範囲を選択していきます。「選択」の「四角形選択」を押します。


ドラッグ(長押ししたまま移動)して、範囲が選択できます。
次に、「選択」ボタンの横の「トリミング」を押してください。

↑こんな感じに、一部分だけ切り抜けました。
まとめ:パソコン画面のスクショは簡単だった!
パソコンの画面をスクショする方法、いかがでしたか?
意外と簡単にスクショできることが分かっていただけたでしょうか。
どんな画面でもスクショできますので、ぜひ、ご活用下さいね。
あなたの画像制作の役に立ちますように。
では、また次回~。
Photoshopで、高品質の画像を作ろう!
Photoshopは、文字入れしたり、画像を高度に加工できるソフトです!
私は、イラストの色塗りをする時に、昔よく活用していました。慣れれば綺麗に加工できますよ。
ぜひ、ご活用くださいね!
ブログ作成にお役立ち情報
リンク生成のコードの意味は以下に記載しています↓
ワードプレスの基本の使い方はこちらをごらん下さい↓
ボタンリンクの作成方法はこちらの記事です↓
「あわせて読みたい」のリンクの貼り方もご紹介していますので、ご覧ください↓
最近の投稿↓
コメント