副業ブログって、なんで続かないんだろう?
このような疑問にお答えします。
結論、ブログが続かない原因には、
・副業ブログで疲れている
・副業ブログで結果が出ない
・副業ブログに飽きている
・副業ブログの時間がない
主にこの4点があるだろうと考えます。
この記事では副業ブログが続かない原因と対策・ブログを続けるコツがわかります。
ではさっそく見ていきましょう。
副業ブログが続かない原因と対策
原因1.ブログに疲れている
1日にはブログの作業だけではない、たくさんの疲れる作業がありますよね。
人によっては、正社員で仕事をしながらブログを書いていらっしゃる人もいますし。
子育てをしながらブログをやっている方もいます。
私もパートの仕事をしながらブログを書いています。
ブログ作業だけでもかなり疲れることなのに、別の仕事もしていたらすごい疲労と労働です。
疲れがたまったあまり、ブログを更新できなくなって、続かないということがあり得ますね。
疲れがたまるとしだいにブログがストレスになってくることもあります。
ブログがストレスになっている時に、ブログを書いても
・ストレスでいい記事が書けない
このような事が私の経験上、起こってしまいます。
疲れ・ストレス・いい記事が書けない…この連鎖で、ブログが嫌になり続かないということが考えられます。
疲れでブログが続かない時の対策
ブログに疲れて、ストレスで、いい記事が書けなくなった時の対処法は…
結論、とりあえずゆっくり休む時間をとることです。
「ブログを休んでいたら更新が止まるじゃないか!」と思ってしまいがちですが…
実は休みながら、心に余裕を持っている方が、いい記事が書けて、結果につながり続きやすいんですよね。
仕事をしながらしんどいブログ作業をするにも、焦らず、休みながらブログを続けていきましょう。
ちなみに、休みながらだとなぜいい記事が書けるかと言うと…
休んでいる間に、記事にすることの経験ができる!という事です。
また、休んでいる間に色んな副業ブログの考え事や、勉強(インプット)もできます。
そして、副業ブログを休んでいる時に考えたことは…
ブログを更新している時に考えている事とは別の視点から考えたりできます。
そして、別の視点の記事のネタができ、どんどん副業ブログが続きやすくなるんですよ。
それと、月収100万円の人が記事で書いていたのは…
「心に余裕がある人がブログで稼ぎやすい」ということです。
そのためにもブログを休憩することは必要です。
それに、心に余裕があれば、ブログをやめたくなったりしないでしょう…
心に余裕があれば、「ブログを放置しても→気が向いたらブログを書く」と言う行動になるでしょう。
心に余裕がないから、「ブログを消して→結果的に続かない」という事なんです。
ブログを休んでいる時に迷い考えた事は、実は記事ネタにできたり、かなり後から結果につながる可能性があります。
私も最近、ブログを休みながらブログの勉強をすることで…
記事のネタがあれとあれよと、たくさん浮かびますので。
ゆっくりブログを休むことにはじつはメリットもたくさんあるんですよね。
このようなメリットたくさんの「ブログを休む」は、ブログを続けるための大きなポイントだと言えます。
原因2.ブログで結果が出ない
「副業ブログで月収100万円」など、浮かれるような情報がたくさん飛び回っていますが…
ブログは楽に稼げるものではなく、短い期間で結果が出るものでもありません。
それだから、なかなか結果が出なくて、半年~1年以内に挫折している人がとても多いのです。
最初はすごい作業量でも収益0、アクセス0だから、副業ブログはきついんですよ。
私も毎日すごい作業量をブログでしていますが、収益は1日0~15円程度です。
私自身も半年ブログを運営していて、結果が出ないので2、3回挫折しかけたことがあります。
ブログの結果がたまたま出た後、月収が低くなっていって、それで落ち込んで挫折しかけたこともあります。
結果が出ない・結果が落ち込んでいく…これが副業ブログが続かない原因とも考えられるでしょう。
ブログで結果が出ない時の対策
ブログで結果が出なくて続かない時の対策は…
結論、純粋にブログの勉強を頑張って、結果につなげることが重要なポイントです。
「ブログの勉強を頑張るって、なにしたらいいの??」と思うかもですが。
とりあえず
・実力のあるブロガーを見つけて学ぶ
これをしっかりして、結果につなげることが重要でしょうね。
Twitterで情報収集をするかしないか、で、ブログの成長速度はかなり変わってきます。
このような感じの、キツめのブロガーのツイートを見たことがあるでしょうか?
ぶっちゃけ、こういう類の先輩ブロガーさんを、ドンドンフォローすることをおすすめしますよ。
なぜなら、彼らは本気で稼げるようになって欲しいとちゃんと願っているんですよね。
職場でキツイ先輩がいるのと一緒ですよ。キツイ先輩は大抵仕事ができるんです。
何が言いたいかと言うと、副業ブログで優しい人と楽しい交流会をしているだけでは…
成長が出来なくて結果が出ないし、続かないという事です。
私は、楽しい交流会の人も、キツイ先輩ブロガーも、全部フォローしていますね。
きつい人の意見は「イラッ」としますよ。でも…
その人たちが書いてることは本当に当たってたんですよ…!!
イラッとしながら、それを実践していたら…
私のとある記事が、検索2位にランクインして、感動しています。
私はこれからも、この手法でやって行こうと思いましたし、先輩ブロガーさん達に感謝しています。
このようなエピソードもあって、私は収益化も結構早かったんです。
話がそれましたが、このようなやり方で、ブログを学んで結果を出すことは良いやり方ですよ。
「できない言い訳をしてる暇があったら、できる人をから学ぶ!」これは良いアイディアです。
ブログにはちゃんと稼げる仕組みがあるようなので、しっかり学んで早く結果を出して、
副業ブログが続かないという問題を解決しましょう。
結果が出だしたら、面白くてやめられなくなりますからね。
原因3.ブログに飽きている
3つ目は、ブログに飽きてきている、ということが考えられます。
ブログは単調に文章をパソコンで打つ作業なので…
それが苦手な方は、面白くなくて飽きて続かない、という事が考えられます。
また、私の経験では特化ブログを運営してみた結果…
同じジャンルばかりで、飽きて今ではほぼ更新しなくなりました。
苦手な分野の記事を書き続けている場合、楽しくなくなって結果、続かないという事が考えられますね…
また、副業ブログのパソコンに向かう単調な作業ばかりを毎日していても、飽きやすいです。
毎日同じことの繰り返し、これは飽きて副業ブログが続かない原因です。
ブログに飽きた時の対策
ブログに飽きて続かない時の対策は…
結論、今のブログ更新のやり方を変えることが大切です。
例えば、単調にパソコンに向かうだけでなく…
・ブログの勉強をしたり…
・YouTubeをみたり…
・テレビを見たり…
・SNSをしたり…
・カフェに行ったり…
・遊びに出かけたり…
・その他もろもろ
このような、色んな経験やインプットをするのも、飽きないために大切です。
毎日パソコンに向かっているだけでは、ネタも尽きて、なにより楽しくないんですよ。
色んな経験は、ブログ記事ネタという財産にもなりますので。
「遊ぶことは、ブログをサボることじゃないか!」と思いますか?
私もそう思っていましたが、そんな事はありませんでした。
例えば、アフィリエイトにあるサービスなどをリフレッシュで経験することは財産そのものです。
私はアフィリエイトにある「ポイ活サイト」を遊びでやったところ…
1つ記事にできましたし、記事で成果報酬も100円ですが入りました。
このような事があるので、飽きてしまうブログ作業だけでなく、遊びも大切なんですよ。
ただ、考えなしに遊ぶのではなくて、「これは記事にできそう!」と考えながら遊ぶことは大切です!
あと、「特化ブログ運営」で飽きて更新できなくなった時の対策は…
とりあえず、避難場所の雑記ブログも一つ持っておくことをおすすめします。
現に雑記ブログで毎月100万円稼ぐ人もいるので、特化ブログだけが正解とも限りません。
雑記ブログは特化ブログより楽しんで更新できるので、「飽きて続かない」ということもなりにくいんですよ。
特化ブログは私も飽きてしまっている最中なので何とも言えませんが…
雑記ブログは本当に避難場所で消さなくて良かったと思っています。
飽きてしまっていてもブログを消さないだけで、続けられるので、簡単に消さない事をおすすめします。
特化ブログか雑記ブログ、どちらが成長するかはやってみないと分かりませんからね…!
話がそれましたが、このようなことが、飽きて副業ブログが続かない時の対策です。
原因4.ブログの時間がない
4つ目は、ブログの時間がなくて続かない、ということが原因として考えられますね。
私はまだ週3午前パートと家事をしているだけなので、時間はある方かも知れませんが…
正社員や、子育てもしている方は本当に時間が無くてつらいと思います。
ブログをやる時間もなく、毎日ヘトヘトでいつの間にか寝てしまって…
「昨日も、今日も、また次の日も…ブログできなかった…」ということが続きます。
ドンドンブログをやる時間がない毎日が続いて結局、「もうブログいっか!」ってなって、続かない事が考えられるでしょう。
ブログの時間が無い時の対策
ブログの時間が無くて続かないときの対策は…
結論、ブログの時間を1日5分、10分でも作る、ということです。
インプットだけの時間でもいいし、子育て、仕事しながらネタを考えるだけでもいいと思います。
10分だけでもパソコンで文字を打つ作業ができたら、自分をほめてあげることも大切です。
もっと長時間作業できた日は、ご褒美にスイーツや好物を買ってもいいでしょうね!
正社員、フルタイム、子育てをやっている方は、十分色んな事をしていますので、時間が無いのは仕方ないです。
ただ、時間が無いながらも、短時間作業することで「今日もブログできた!」ってなって、達成感がありませんか?
ほんのちょっとの時間でも、ブログのことをやることは大切です。
5分が30日積もれば、150分です。
10分が30日積もれば300分です。
1ヶ月にこれだけでも作業ができたらすごいです。正社員・子育てをしながらですよ?
これだけの事を頑張っている自分をほめてあげましょう。
焦らず1日5分、10分の作業をやってみることが、時間が無いけど続けるための対策です。
ブログを続けるコツ
挫折しかけながら半年ブログを続けている私の、ブログを続けるコツを公開します。
ブログを楽しいと思えるようにする
私自身、元からブログ更新が楽しい人間なので、「ブログを楽しむ」という事は続けるコツだと感じてます。
でも、最初の数ヶ月は結果にもならなくて、確かに面白くない時期もけっこうありますよね。
最初は「面白くない事」ばかりに目を向けず、「これが嬉しかった」という事をブログの中で探してみて下さい。
例えば…
・ブログが検索エンジンに載った!
・1人でもアクセスがあった!
最初はこのようなことでも私は嬉しかったです。
こんなちょっとの事でも、本当にすごいことなんですよね。
つらい事もたくさんありますが、小さな嬉しい事もたくさんあるので、目を向けてみてほしいんです。
嬉しさ・楽しさは、ブログを続けるための原動力となります。
私も、段階をふんで小さな嬉しい事をたくさん経験して続けて来れました。
あなたもぜったい嬉しい事に目を向けたら、ブログが続きます。ぜひやってみて下さいね!
月収100万円などの夢を持つ
世の中には、ブログで月収100万円を達成している人が何人もいます。
「自分にもいつかできるかも!」この気持ちはブログを続けるコツとして大切です。
ブログは1年以内にやめる人が9割だそうです。何年も続けた人が収益化してるのではないか?という予想が出来ませんか?
学びながら続けていれば、月収100万はいかずとも、1年たてば収益化もしやすくなっていくハズです。
私自身も、半年たった最近になってほぼ毎日クリック報酬が入ってくるようになりました。
収益が出だしたら、本当に楽しいんですよ。
目的もなく、ブログをやっていても続かないと思うんですよ。
「月収100万円を達成する!」という夢のような目標に向かって頑張ってきたので私も続けられています。
私は副業ブログ半年たった最近になって、アクセスも、検索流入も、収益も好調に動き始めています。
最初は何もかもうまくいかないのは仕方のない事ですが・・・
あきらめなかったらいい結果が待っている、ということをあなたも忘れないで欲しいです。
この目標を信じてやることが、続けるコツと言えます。
成績を人と比べない
SNSで情報収集していると、ブログの成績が自分の方が低い!と思ってしまいがちです。
そして、自分は才能が無い…と考えて続かない人も多いと思います。
ぶっちゃけ、ブログの成績は、競争して競うものではありません。
ブログノウハウの情報を取り入れるのはOKですが、競争しても何も良いことがありません。
人の成績は「あぁ、こんな人もいるんだな!」と思って参考に見る程度で大丈夫です。
ブログの成長には個人差がありますからね。
本当に競う相手は自分!自分のペースを忘れないことが、ブログを続けるコツといえます。
まとめ:ブログが続かない原因は色々あった!
「副業ブログが続かない原因4つ|続けるための対策はズバリこれ!」いかがでしたか?
ブログを続けるには、意外な対策が色々ありますね。
ブログを楽しく頑張り学ぶことは、ブログを続けるために、めちゃめちゃ良い効果がありますよ。
ぜひためして見て下さいね!
では、また次回。
ブログのアクセスアップの近道
ここまで読んでくれたあなたにプレゼント!
あなたは、ブログでアクセスが伸びない…と言う悩みはありませんか?
私も5か月間検索流入が伸び悩んで…6ヶ月目に思わぬ結果が↓
検索流入がうなぎ上り中です!
この秘訣は…
パーマリンク変更
インデックス登録リクエスト
キーワード選定
この3つをやったからでした。
あなたもこれで、アクセスがうなぎ上りですよ!!
ワードプレスを簡単インストールしよう
当ブログはエックスサーバーでワードプレスを使って記事作成しています。
エックスサーバーで広告クリックが4から100以上に急上昇したことも!
インストールの仕方は以下記事にあります。ごらんください↓
ワードプレスの使い方はこちら↓
最近の投稿↓
コメント